こんにちは。
ブログ管理人のまこです。
今回は「最低日給9万円」が手に入るという、ブルーサファイア
という案件の情報が入りましたので早速見ていきたいと思います。
月収279万円というのは、そう簡単に稼げる金額ではありませんが、
本当にそんなことが可能なのでしょうか?
詐欺の可能性含めしっかりと検証していきたいと思います。
まずは特商法から確認していきます。
ブルーサファイアの特商法に基づく表記
特商法(特定商取引法)は消費者庁が定めた法律で、
利用者を守るためにあります。
インターネット上で商品を販売する際は必ず
記載しなければなりません。
運営会社の情報や取扱に関する注意事項はもちろんのこと、
返金や返品などの対応についても記載する義務があります。
ブルーサファイアの内容とは
日給9万円、月給279万円、年収3348万円
ガンガン入金されます
②どこにいてもOK
③登録料0円
次に操作手順に関しては、
①ブルーサファイアからの通知をチェックします
②最低でも毎日9万円が入金されます
※必要なのは1日3分です
とだけ記載されており、詳しいビジネスモデルについての
説明がありません。
おそらくは副業紹介の案件であると推測できます。
仮に副業紹介の案件であったとしても、業種、作業内容、
収益を得ることが出来る仕組みといった信憑性のある
情報の公開はありません。
その上でLINEアカウント登録へ誘導してきているわけですから、
この時点で悪質であることが伺えます。
ブルーサファイアに登録し検証。
- 別LINEアカウント【佐藤詩穂】の友だち追加
- 別LINEアカウント【ブルーサファイア-BIG-】の友だち追加
- 別コミュニケーションツール【TOUKU】のダウンロード
これらへの登録に真っ先に誘導されました。
この時点でオプトインアフィリエイト目的の案件で
あった事が分かります。
すでにご存じの方も多いかと思いますが、
オプトインアフィリエイトを今回の
案件にあてて説明すると、ブルーサファイアの運営者が
自身のLINEアカウント【ブルーサファイア】越しに
【佐藤詩穂】という別LINEアカウントを登録へ誘導することで
登録させたときに【佐藤詩穂】の事業者から仲介料が
支払われるということになります。
登録したところで登録者にはいっさいの恩恵はありません。
そのあと【佐藤詩穂】から送られてくる詐欺まがいの怪しい案件に
登録者が参加し損をしようが稼げなかろうがブルーサファイアの
運営には関係なしです。
あくまでも目的は仲介料であり
形はどうあれ【佐藤詩穂】を登録させることさえすれば
ブルーサファイアの運営には報酬が支払われるため
今回のブルーサファイアの運営からすればとりあえず
そこまで誘導させられればゴールという事になります。
稼げる副業を紹介すると謳っておきながらその実態は
登録してくれた人を利用して自身がお金儲けをしよう
としている案件という事です。
次に【ブルーサファイア-BIG-】というアカウントについてですが、
最初に登録した大元である【ブルーサファイア】が
昨今の公式LINEの不正アカウントの取り締まり強化を受け
アカウントが削除、使用停止になった場合の保険として
このようなアカウントに登録させておくことで詐欺まがいな行為を
続けられるように登録を促している可能性が高いです。
ブルーサファイアの評判や口コミは?
ブルーサファイアで検索すると、
ジュエリー・宝石の情報しか出てきませんね。
これは明らかに、検索逃れを狙った商品の名称を使用しています。
なぜそんなことをするのかと言いますと、
実は、悪い評判が出回ったときに、その情報が行きわたらないように、
検索をしたときには、悪評の情報ではなく今回のように宝石が
ヒットするようになるので、検索を困難にさせるということです。
当然ながら、ブルーサファイアに登録し稼げたといったような
情報はありません。今後も良い評判が出てくることはないでしょう。
ブルーサファイアで日給9万円は稼げない?副業詐欺なの?まとめ

・特商法の記載がない
・LP(ランディングページ)の内容が誇大表現
・ビジネスモデルが不明のまま真っ先に登録を促している。
・登録をしても別のライン登録を促されるオプトインアフィリエイト
・悪評があった際に商材の名前が検索してもすぐに
情報が検索できないような名称になっていて、明らかに検索逃れをしている
【簡単】
【1日〇分の作業で】
【毎日〇〇円稼げる】